茅野市北山字鹿山4026-2 東急リゾートタウン蓼科内

0266-69-3109


“フレグラント(Fragrant)”は蓼科東急リゾートのメインダイニングであるが、もちろん、ホテルの宿泊者でなくとも利用が出来る。

蓼科東急リゾートホテル・エントランス
蓼科東急リゾート・エントランス
レストランゾーンからエントランスを望む
エントランスからフレグラントへ

大きな暖炉が中央に位置するロビーラウンジ・アゼリア(Azalea)でアフタヌーン・ティーを愉しむのもよいが、たまにはリッチに夫婦二人でというときに、このフレグラントは最適である。

ロビーラウンジ・アゼリアを望む
ロビーラウンジ・アゼリア(Azalea

ただ、当レストランはリゾートホテルの宿泊客の利用が多く、これまでもアポなしで訪ねた際は、ことごとく満席で入店が叶わなかった。利用の際は、少なくとも数日前には予約を入れておかれることをお薦めする。

1Fフレグラントへ
エントランスフロアーから下がって左手がフレグラント
お席からレストラン内を
お席からレストラン内を

当夜は6時の予約で伺ったので、窓外の緑がまだ目に映えて、リゾート気分はいやがうえにも昂まってくる(トップシーズンは6時と8時の予約受付となる)。

窓外に緑の木立をみる
テーブルから緑の木立が映える

できたら、前半の予約で行かれると、みずみずしい緑の木立が日の陰りとともに徐々にその緑翳を増し、やがて夕闇の底へと埋没してゆく。


・・・大きな窓にはいつしかレストランの光燭が映り込み、時おり、火影のように妖しくゆらめきをみせる。

そんなうつろいの時を過ごすうちに、まずは、“蓼科浪漫”という黒麦酒で喉を潤す。

まずは蓼科浪漫麦酒を

次は赤ワインにと・・・、食事がいよいよスタート。家内は運転があるので、お水で我慢していただく。

赤ワイン

そのかわりといってはなんだが、わたしはソレイユ、家内は一ランク上のエトワールのコースとなっている。

フレグラント・メニュー エトワール フレグラント・メニュー ソレイユ

メニューに詳しいが、エトワールはまずオードブルが二品と一品多い・・・、それから・・・

本日のお楽しみ一口オードブル マグロのタルタル 初夏の彩り
エトワールのオードブル二品
オードブル・信州サーモンと手長エビのロティ
ソレイユのオードブル

次にスープがサーブされる、う〜ん、なんか家内の方が・・・

アボガドの冷たいクリームスープ・ズワイガニ添え オックステールのコンソメ・黄金軍鶏のクネル入り
左:ソレイユのアボガドの冷製クリームスープ 右:エトワールの冷製オックステールのコンソメ

魚料理もこちらが甘鯛に対し・・・

甘鯛のポワレ

相手は車海老・・・である・・・

伊勢海老のグリエ

ここらあたりで、行儀は悪いが相手のさらに箸が・・・、いや、フォークが延びて、味チェック・・・、う〜ん・・・、なかなか・・・


口直しのシャーベットで一旦、口内を爽やかにして・・・

シャーベット

メインのフィレ肉へ。お肉も微妙にメニューの表現が違うのでありますな・・・。


エトワールは極上和牛フィレ肉のポワレ・粒マスタード風味

極上の和牛フィレ肉のポワレ・粒マスタード添え

ソレイユは柔らかい和牛フィレ肉のステーキ・緑胡椒風味・夏野菜添え・・・

柔らかい和牛フィレ肉のステーキ・緑胡椒風味・夏野菜添え

家内のお肉もちょっとつまみ食いをさせてもらったが、どちらも軟らかくておいしいのでいたって満足!!

そしてお楽しみのデザートですが、


家内にはいかにも女性好みの、“あっ、可愛い〜”のデコレーション。

エトワール・デザート

てんとう虫にト音記号に五線譜・・・、てんとう虫のサンバだ〜!!

ト音記号とてんとう虫

わたしには、でも大好きなアイスクリームが。もちろん、大満足。

ソレイユ・デザート

お腹も膨れ、テーブル上をさまよい続けた視線を久方ぶりに正面へ戻すと、外は疾うに深い夜の帳が下り、大きな窓は一面のスクリーンへと変じていた。

夜のとばりが下りたレストラン

ほろ酔いの瞳に、そのスクリーンはレストラン内に憩う人々の人生を早送りに見せてくれているように見えた。
そして、そのどこか蜃気楼のように少し滲んで見えるコマ送りのシーンは、30数年の間、共に歩んできたわたしたち夫婦の人生を温かく包(くる)んで映し出してくれているかのようである。

何だか、しんみりとした、でも、しみじみとした時間がここフレグラントには流れているのだと感じた。

テーブルセッティング

一流のスタッフによる心のこもったサービス。
尾方勇雄料理長によるアイデア溢れる美味しい料理。


リゾートの大人たちの夜は、あくまでもおだやかに、でも、心のひだの奥底に潜んでいたかつての軽やかなときめきを呼び覚ましながら、しずかに更けてゆくのであった。