彦左の正眼!

世の中、すっきり一刀両断!で始めたこのブログ・・・・、でも・・・ 世の中、やってられねぇときには、うまいものでも喰うしかねぇか〜! ってぇことは・・・このブログに永田町の記事が多いときにゃあ、政治が活きている、少ねぇときは逆に語るも下らねぇ状態だってことかい? なぁ、一心太助よ!! さみしい時代になったなぁ

細川奈津子

細川奈津子さんのヴァイオリン・リサイタルの夜を愉しみました

細川奈津子リサイタル
細川奈津子ヴァイオリンリサイタル・パンフレット表紙

奈津ちゃんに初めて会ったのは約3年前の2009826日である。山中恵介氏(ピアニスト山中和子氏の御主人)の信州黒姫のお宅での恒例のホームコンサートの場であった。


2009年のホームコンサートでの細川奈津子さん
2009年8月の信州黒姫のホームコンサートでの奈津ちゃん

当時、ウィーン国立音楽大学に留学中の奈津ちゃんが夏休みで地元である黒姫に帰郷しており、山中和子氏の誘いで、ホームコンサートに顔を出してくれたのである。


その時は、“タイスの瞑想曲”や浅田真央ちゃんのスケーティング曲であまりにも有名となった“チャルダッシュ”が聴けてうれしかったのと同時に、まだ愛らしい女の子、学生さんという印象を受けたものである。


そして昨年の8月、4年間留学していたウィーン国立音楽大学の第二ディプロマを最高位の成績で取得し帰国したばかりの奈津ちゃんに、また黒姫のホームコンサートで会うこととなった。


黒姫ホームコンサートでの細川奈津子氏
2011年8月の黒姫での圧巻のチゴイネルワイゼン

その夜、彼女の激情的なチゴイネルワイゼンを聴いた時、ほんの二年前、ここに立っていたあの愛らしい女の子とはまったく別人の、ひとりの音楽家がわたしの目の前で演奏してくれていると震えるような感動を味わったのである。まさに、夏の夜の夢を見せてくれた奈津ちゃんであった。


ディナー会場での即興演奏
黒姫ではディナー後にこうして自由な演奏をやってくれるのが楽しみ・・・

それから約1年。今回は東京の代々木上原の“MUSICASA(ムジカーザ)”(渋谷区西原3丁目33)で、“細川奈津子ヴァイオリンリサイタル”が開催された。こじんまりとしたホールであるが、音楽をこよなく愛する人々が集うのには格好の肩の凝らぬお洒落な空間である。


代々木上原・ムジカーザ
”MUSICASA(ムジカーサ・音楽の家の意)”

演目は以下の通りであった。


当夜の演目
当夜の演目

モーツアルトとブラームスの曲目が終ったところで、休憩となった。その20分間の休憩時間に聴衆には簡単なオードブルとワインが供される。以前の山中和子さん(今回のピアノ伴奏)のコンサートでもワインがふるまわれたが、この形式はクラシックが肩肘張った小難しい教養といったものをひけらかす小道具などではなく、人間の日常生活の潤いのためにあることを改めて認識させるもので、素晴らしいアイデアであると前回、感心したところであった。


ワインお変わり自由
個々人がワインをカウンターに取りにゆきます
休憩時間にワインとオードブル
写真を撮るため、ちょっと椅子の上に置きました。もちろん、立って歓談しながら呑むんですよ

その愉しい休憩時間をおいしいワイン(二杯もお代わりしてしまったなぁ・・・)と、仲間との楽しい語らいで過ごし、リサイタルは後半の部へと入っていった。


ムジカーザ
こじんまりした空間です。私の席から撮りました

そして最初のクライスラーの小品“前奏曲とアレグロ”で、わたしはまたまた奈津ちゃん、いや、もう細川奈津子氏と呼ばねばならぬ、成長著しい音楽家の勢いというものを感じ、また感動したのである。


細川奈津子・山中和子略歴
細川奈津子・山中和子氏のプロフィール

クライスラーの曲もそうだが、最後の曲となったラフマニノフの“二つのサロン風小品作品6”においても、あの童女のような愛らしい顔とは正反対の内面に蔵する迸る情感を見事に空間に解き放つ見事な演奏であった。


細川奈津子さん
終演後に出口でお客様を笑顔で送ってくれました

内面に秘する激情を弾きこなす細川奈津子、今後のさらなる成長が楽しみである。

 

 

黒姫高原、夏のホーム・コンサート(8月26日)5

黒姫高原の夏の一日、ウッズ・コンサートを堪能(2008年晩夏)

 

 

 もうあれから一年。この歳になると本当に時間が経つのが早いと実感しきりの今日この頃である。そしてこのブログを物するのにコンサートからひと月も経ってしまったことに、体力・智力・気力の衰えという加齢・三拍子を感じてしまい、まさに心中を秋風が吹きぬけてゆくようで、寂寥感が募る・・・。まぁ、そんな下らぬ前置きはそれぐらいにして、当日の楽しかった思い出を綴ろう。

 

 今年ももちろん会場は陶芸家の山中恵介氏(和子氏のご主人)の森に囲まれた素敵な山荘である。メンバーも昨年のピアノ:山中和子・加藤孝子氏、サックス:中川美和・藤澤聡子氏に加え、留学先のウィーンよりサマーホリデーで帰国していたバイオリニスト細川奈津子氏が参加してくれた。

 

 演奏者5名に対し、観客8名というまことに贅沢なコンサートである。

 まずはコンサート。いや本来の目的であるコンサートについて述べよう。今年の曲目はバイオリンが入ったことで、一段と多彩で楽しい演目となっていた。ホームコンサートということで、耳に心地よい、ゆったりとした気分に浸れるものを山中和子氏以下、演奏者の方々で選んでくれた。その心づくしが本当に観客冥利につくのである。

 

 加藤孝子

加藤孝子氏(手前)

細川奈津子氏

ヴァイオリン細川奈津子氏

藤澤聡子(左)・中川美和氏
サックスとピアノの協演(左:藤澤聡子・右:中川美和氏)

 

Program

Piano duo(山中和子・加藤孝子氏)

ピアノソナタ Cdur K.545 第二楽章(モーツァルト)

トルコ行進曲(モーツァルト)

組曲第二番opus17 ?.ワルツ(ラフマニノフ)

月の光「ベウガマスク」組曲より(ドビュッシー)

スカラムーシュ? ブラジリア(ミヨー)

 

ViolinPiano duo(細川奈津子・山中和子氏)

ラ・フォリア(コレルリ)

ロマンス Adur(シューマン)

タイスの瞑想曲(マスネー)

チャルダッシュ(モンティ)

 

Saxophone duo(中川美和・藤澤聡子氏・ピアノ山中和子氏)

アヴェ マリア(バッハーグノー)

アヴェ マリア(カッチーニ)

おとうさまお願い 歌劇「ジャンニ スキッキ」より(プッチーニ)

2本のサクソフォンの為のDuo Concertant 第?楽章(サンジュレ)

アンダンテとロンド(ドプラー)

 

 午後3時半開演となった高原コンサートは、昨年に増して演者に力がこもっているように感じた。音楽に対する愛情が聴く人の心に伝わってくるのに違いない。一メートルという間近で楽器が奏でられる。演奏者の息づかいや細やかな指の動き、演奏の喜びの溢れる表情などその臨場感が、あたかも自分もその演者の一員であるかのような錯覚に陥らせる。実際に♪が漣のように一連の波動としてわれわれの胸に心地よく届いてくるのである。

 

 そして、気がつけば、浅田真央ちゃんの「チャルダッシュ」に単純に感激するわたしがそこにいた。ホームコンサートって、こうした感じががいいのかなぁ〜♪♪♪

 

 うっすらと森が暮れなずむ頃、音楽の宵は、(わたしが密かに)メインイベントと見なしているディナーへと移ってゆく。

 

今年は黒姫高原でイタリア料理のお店「TRATTORIALA TERLA」(長野県上水内郡信濃町大字野尻3884-682 ロン都 イーストプラザ1F・?:026-255-4553)の若きオーナー・シェフ朝賀輝昌氏にじきじきお出でいただき、熱々の手料理をいただくことになった。

 

 キッチンから届くイタリアン!! いやぁ〜、次から次へと用意される料理がわたしの喉を特急列車で通過する。あまりのおいしさに我を忘れ、喉を一度詰まらせて目を白黒させる醜態まで演じてしまったなぁ〜。あぁ、美味しいイタリアンに絶品のワイン・・・。余は満足であった!! そして、ワイワイ! ガヤガヤ! そこここで会話が弾む。その笑い声を聴きながら、ホームコンサートって、楽しい会話も音楽の一部なんだなぁと独りで感じ入ったのである。 

おいしそうでしょう!

おいしそだゾ!!

 

もう、なくなってるゾ!!

もう、なくなってるぞ・・・、イソゲ〜!!

 

生ハムだ〜

おいしそ〜だ、生ハム

 

楽しみなイタリアンを取り皿に

自分の取り皿にまずは、確保。ひと安心、エヘヘ(´∀`*)

 

そして今年、新たな出会いも・・・。バイリニストの細川さん、シェフの朝倉さんに加えて、宴たけなわの頃においしい黄金桃を持って現れた藤沢農園(長野県須坂市新田町2588・電話:026-245-8721)の藤沢英明・道子ご夫妻。お若い二人が果物を愛しておられることが、言葉の端々から伝わってきた。素敵な健康的な笑顔でした。そのおいしい黄金桃とプルーンを後日、宅配していただいたが、本当においしかった。新たな食との出会いであった。本当に来年もまた色々な意味で、タ・ノ・シ・ミ♪♪なコンサートである。

朝賀輝昌シェフ

朝賀輝昌シェフ of TRATTORIA ”LA TERLA”

スパークリングワイン

スターターのスパークリングワイン!!

サックスの競演

サックスの競演

ピアノ連弾
余興でピアノの連弾を・・・

山中和子氏

山中和子氏

最新記事
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

月別アーカイブ
記事検索
プロフィール

彦左衛門

  • ライブドアブログ