彦左の正眼!

世の中、すっきり一刀両断!で始めたこのブログ・・・・、でも・・・ 世の中、やってられねぇときには、うまいものでも喰うしかねぇか〜! ってぇことは・・・このブログに永田町の記事が多いときにゃあ、政治が活きている、少ねぇときは逆に語るも下らねぇ状態だってことかい? なぁ、一心太助よ!! さみしい時代になったなぁ

東証株価指数

株式市場(TOPIX)の年初来変化率が日本のみマイナスへ

 菅直人副総理(経済財政担当)が20日の記者会見で、日本経済は「デフレ状況という認識だ」と発言した。しかし、「日銀と協力して・・・」といった発言に、現下の経済の深刻な事態に対する今後の対応を語る様子はまるで評論家のようで他人ごとであった。

 

 いま、事業仕分けで予算の絞り込みが行われている。ムダを省くのは当然のことであるが、その一方で経済がここまで落ち込んでいるなかで、早急な景気刺激策が求められていることも事実である。

 

そうしたなか、政権中枢の副総理が、しかも国家戦略を任された経済財政担当大臣が、デフレ脱却を日銀の金融政策に任せるだけで、財政面で何ら具体的な施策、方針も打ち出さないとは驚きを越えて、この人は経済の実態が肌身で分かっているのだろうかと、政治家としての資質を疑わざるを得ない。こうした宣言をするときには、具体的対応策を同時に提示し、市場の動揺を抑えるということなど、危機管理のイロハ中のイロハであろうと考えるが。

 

菅副総理はなるほど国会論戦における舌鋒には鋭いものがあるが、経済政策は口先だけでどうにかなるものではない。政権発足後2カ月を超えた今、TOPIXが年初来の変化率でマイナスになったという。G7各国の株式市場がほぼ20%から30%の伸び率を示すなかで、日本のみ▲1.07%である。それもここひと月ほどで一段と落ち込みがひどくなっている。成長地域と言われるアジア市場を見ても、中国の81.42%、韓国の42.64%、インドの76.20%、台湾の69.16%と、軒並みの大幅な伸び率に較べ、わが国の体たらくぶりが際立っているのである。

 

民主党政権発足後のTOPIXの動きを見ると、9/16931.4310/19905.8011/19837.71と直近までに9/24950.20の発足後の最高値を記録したものの、大勢は右肩下がりで下落している。発足後わずか2カ月の間でも11.2%のマイナス、特にこのひと月で8.1%もの大幅マイナスとなっているのである。

 

 市場は民主党政権の経済政策を好感していないことは明らかである。ここひと月の市場の冷たさはとくに気味が悪い。そのうえでの20日の菅副総理の他人ごとの「デフレ宣言」である。また、一段と市場心理が冷え込んでゆくことは確かである。口先の説明はもういい加減にして欲しい。無駄な公共工事を止めるのはよいが、その削った資金で経済をそれこそ自律回復させる「玄人の景気刺激策」を早急に打ち出すべきである。もう、国民と新政権とのハネムーン期間も終わりである。金の切れ目が縁の切れ目と昔の人は、よくぞ言ったものである。

日経平均、バブル崩壊後最安値まであと669円5

日経平均、大幅続落で10日の終値8276円43銭

バブル崩壊後最安値669円!

 

26年ぶり、バブル崩壊後の株価最安値7086円03銭(09.3.9)

 

 米国のサブプライムローン問題に端を発した金融危機が、とうとう世界の株式市場を恐慌の恐怖に陥れることとなった。

 

 昨日のNY市場の暴落を受けて、前日小康を保った東京市場も、我慢しきれずにあっさりと9千円を終値で割り込んだ。それどころか、週末・初のNY市場の動向次第では、連休明け早々にも8千円台を割り込む事態も想定される水準にまで落ち込んでしまった。

 

 バブル崩壊後の日経平均の最安値は小泉内閣時代の2003428日の7607円である。その水準まで残り669円の安値圏を覗き込む崖っぷちにまで、日経平均が来た。恐慌の前触れのすえた悪臭が流れ出しているようで、気味が悪い日々が続く。 

 

東証株価時価総額(第1部)・TOPIXの推移

1956年〜2008年)

 

暦年【年】東証株価時価総額【億円】東証株価指数(TOPIX

1956    16,404                                  51.21

1957            16,748                                  43.40

1958            23,226                                  60.95

1959            37,770                                  80.00

1960            54,113                                109.18

1961            54,627                                101.66

1962            67,039                                  99.67

1963            66,693                                  92.87

1964            68,280                                  90.68

1965            79,013                                105.68

1966            87,187                                111.41

1967            85,901                                100.89

1968           116,506                                131.31

1969           167,167                                179.30

1970           150,913                                148.35

1971           214,998                                199.45

1972           459,502                                401.70

1973           365,071                                306.44

1974           344,195                                278.34

1975           414,682                                323.43

1976           507,510                                383.88

1977           493,502                                364.08

1978           627,038                                449.55

1979           659.093                                459.61

1980           732,207                                494.10

1981           879,775                                570.31

1982           936,046                                593.72

1983         1,195,052                               731.82

1984         1,548,424                               913.37

1985         1,826,967                             1049.40

1986         2,770,563                             1556.37

1987         3,254,779                             1725.83

1988         4,628,963                             2357.03

 

暦年【年】東証株価時価総額【億円】東証株価指数(TOPIX

 

1989         5,909,087                             2881.37

1990         3,651,548                             1733.83

1991         3,659,387                             1714.68

1992         2,810,056                             1307.66

1993         3,135,633                             1439.31

1994         3,421,409                             1559.09

1995         3,502,375                             1577.70

1996         3,363,851                             1470.94

1997         2,739,079                             1175.03

1998         2,677,835                             1086.99

1999         4,424,433                             1722.20

2000         3,527,846                             1283.67

2001         2,906,685                             1032.14

2002         2,429,391                               843.29

2003         3,092,900                             1043.69

2004         3,535,582                             1149.63

2005         5,220,681                             1649.76

2006         5,386,295                             1681.07

2007         4,756,290                             1475.68

2008

 

(出典:内閣府「『平成20年度経済財政報告』の『長期経済統計』の『金融・財政統計』」)

  東証時価総額は末値

  東証株価指数は196814日の株価を100とした時の各末値

最新記事
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

月別アーカイブ
記事検索
プロフィール

彦左衛門

  • ライブドアブログ