2014年8月上旬、霧ヶ峰高原・八島ヶ原湿原の植物図鑑--- その1
2014年8月上旬、霧ヶ峰高原・八島ヶ原湿原の植物図鑑--- その2
2014年8月上旬、霧ヶ峰高原・八島ヶ原湿原の植物図鑑 --- その3
2014年8月上旬、霧ヶ峰高原・八島ヶ原湿原の植物・昆虫図鑑 --- その5

霧ヶ峰高原を歩いているとこんな素敵な光景に何度も出くわします。爽快な気分になりますね。

1・ナデシコ、オミナエシ、ノアザミ、ヨツバヒヨドリ お花畑
旧御射山遺跡から八島湿原へいたる道端の光景

これから掲載する花々は皆さんよくご存じの馴染のある花が多くでてきます。すべて8月2日に八島湿原で写した写真です。


エゾカワラナデシコ(ナデシコ科)

2・エゾカワラナデシコ(ナデシコ科)
エゾカワラナデシコ
3・ナデシコを真上から
真上から撮りました

ホソバノキリンソウ(ベンケイソウ科)

4・ホソバノキリンソウ(ベンケイソウ科)
ホソバノキリンソウ、木橋の足元にひっそりと咲いていた

まだ残っていました、おなじみのニッコウキスゲ(ユリ科)です

5・ニッコウキスゲ(ユリ科)
遅咲きのニッコウキスゲが一輪

ノハナショウブ(アヤメ科)

6・ノハナショウブ(アヤメ科)
ノハラショウブがところどころに・・・

ノリウツギ(ユキノシタ科)

7・ノリウツギ(ユキノシタ科)
よく見かけるノリウツギ

ツリガネニンジン(キキョウ科)

8・ツリガネニンジン(キキョウ科)
小さな釣鐘ですね・・・ツリガネニンジン

オミナエシ(オミナエシ科)

9・オミナエシ(オミナエシ科)
おなじみのオミナエシ

キバナツリフネソウ(ツリフネソウ科)

10・キバナツリフネソウ(ツリフネソウ科)
見つけました、キバナツリフネソウ

コウゾリナ(キク科)

11・コウゾリナ(キク科)
シルクのような艶を見せるコウゾリナ

マルバダケブキ(キク科)

12・マルバダケブキ(キク科)
結構、目立っていました、マルバダケブキ

コウリンカ(キク科)

13・コウリンカ(キク科)
コウリンカ、これはちょっと珍しい

コオニユリ(ユリ科)

14・コオニユリ(ユリ科)
野原に一輪、凛と咲きます

秋の訪れを告げるワレモコウ(バラ科)。ワレモコウには蜻蛉がよく似合う。



15・ワレモコウと赤とんぼ

昆虫と植物の共生・・・癒される光景でした。
次に喋々など八島湿原に遊ぶ昆虫を少しご紹介します。

植物図鑑その5につづく